PSX分解
久夛良木さんを辞任に追い込んだPSX(DVDとゲーム読まず)ですが、ジャンクで入手したので分解してみました。SONYとは思えない単純構造、これならどこでも組み立てられそうです。#やっぱ本気だったんですね、久夛良木さん。
分解・再組立ての基本のような機械ですので、これを再組立てできないようでしたら、以後機器の分解はしないほうがよいでしょう。

まずはお約束の封印を破って、底面のネジを全部外します。

ネジを外せば底カバーは簡単に取れます。
コネクタ部のカバーもこじって外してください。

上カバーにつながってるコネクタを外しておきます。

ピックアップ部までバラすのでしたら、サイドのコネクタ3点も外します。
上カバーを外します。(画像なし)
戻す時のことをイメージして、ゆっくり覚えながらがいいでしょう。

向って右の基盤のネジとシールを外します。

コネクタを外します。

ディスクカバーのネジを外します。

カバーを取るとピックアップが見えるようになります。
左の黒いのがDVDとPS2ゲームのピックアップです。
シャフトにグリス塗ったり、レーザ調整したりするのは、この状態でできます。

ピックアップ交換をした人は、ユニットを外してバラす必要があります。
クッションテープで止まってるだけなので、柔らかいケースを変形させないように剥がしていきます。
再利用は無理なので、かわりのテープを用意しましょう。

コネクタとかアースとか色々刺さってますが、単純なので大丈夫でしょう。

ここまでくればピックアップも交換できます。
-
家具・家電, 独り言