BALMUDA AirEngine/JetClean 改造というか改良
BALMUDA AirEngine/JetClean の不満な点
- でかい
- 空気清浄機なのにホコリをまき散らす
- 吸気パネルが両サイドにしかない
まあ、1 はしょうがないとして(1、3が同時に解消される無印良品 空気清浄機 MJ-AP1という手もありますが)、
2 はこのサイドインテークが原因?
グリーンファンによって巻き上げられたホコリが吸気パネルまで落下する前に、再びサイドインテークから吸われるという循環を繰り返している気がします。(個人の感想です)
この輪から外れたホコリは、吸気パネルから吸われることなく、床や家具に落下するのではないでしょうか?(あくまでも個人の感想です)
というわけで、サイドインテークを養生テープでふさぎました、色もそろってます。
3、なんで吸気パネルを全方向につけなかったんでしょう?
フィルターハッチは開けたままにします。
ハッチ上部の白いツメを押さないとロックエラーになりますので、消しゴムでも詰めておきましょう。
サイドインテークをふさいでからは、ジェットクリーン稼働後のホコリつもりが少なくなったと思います。